豆知識

この時期にできたスレートは要注意!!

1996年~2008年に製造されたスレートは塗装に適さない場合があります!

この時期に販売された一部の屋根材は、従来品に比べて耐久性が低く、ひび割れしやすい特徴があります。

なぜこの期間の屋根材は耐久性が低いのか?

2006年にアスベストの使用が全面禁止(2012年までは猶予期間有り)となり、切り替え期間で十分な強度を確保できないスレートが流通しました。

この期間に建てられた、または屋根の修理をされた住宅にお住まいの方へ

お住まいの屋根が1996年~2008年頃(2012年までは猶予期間有り)に施工されたものであれば、まずは専門業者に状態を確認してもらうことをおすすめします

耐久性に問題がある場合や、ひび割れや浮きが発生している状態の屋根の修理は

塗装ではなく「カバー工法」や「葺き替え工事」をお勧めします※現在は改善されて一定の強度が確保されております。

その理由は…

1. 塗装は耐久性の根本的な解決にならない

塗装は暫定表面の保護や美観の維持が目的です。

2. 雨漏りや建物内部の被害を防げない

ひび割れや浮きがある状態では、屋根材の防水機能が失われている可能性があります。雨漏りや内部構造の腐食を引き起こす場合があります。

3. 長期的なコストを考えると「カバー工法」や「葺き替え」の方が経済的

塗装は一時的な補修としてはコストが安く見えますが、根本的な修理にならないため、再補修が必要になります。
カバー工法(重ね葺き)や葺き替え工事で屋根全体を新しくすると、結果的にメンテナンスコストを抑えられます

アスベスト入りスレートの撤去について
 
アスベストを含むスレートの撤去作業は、飛散防止対策を徹底した上で、原形を保ったまま手動で取り外します。
 
アスベストは吸入時に健康被害のリスクがあるため、法令に基づいた適切な方法で処理することが重要です。
 
 アスベスト含有建材の撤去には、資格を持った専門業者に依頼する必要があります。
 
アスベストの撤去工事を依頼するときは「資格保有者」が在籍しているか事前に必ず確認すると良いでしょう。
 

※アスベストが飛散すると健康被害のリスクが高くなります。

アスベストは、細かい繊維状態の鉱物であり、吸入すると肺や呼吸器に重大な病気を発症する深刻な健康被害のリスクがあります。

また撤去、廃棄処分の費用がかなり発生するため、下地の劣化状況など総合的に適切に判断できる専門業者に依頼したうえで、撤去廃棄費用のかからないカバー工法がおすすめです。

Qファーストルーフには資格保有者が在籍しているの?
 
建築物石綿含有建材調査者・特定化学物質作業主任者が在籍しております。
屋根の修理・点検はお気軽にお問合せください!
 
屋根の修理・外壁リフォームをご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
 
最後までご覧いただきありがとうございます。
 
高知県高知市高須新町2丁目1-38松栄ビル1階
屋根・外壁リフォーム専門店ファーストルーフ 担当 E